大切な歯を残し、長く保つための
精密な根管治療を
ご提供します
根管治療(歯内療法)とは
![](https://www.tsunori-shika.com/wp-content/uploads/2024/07/root001w.jpg)
虫歯が歯の根(神経)まで 進行した場合の治療方法です
虫歯が歯の内部にある神経(歯髄)まで達した場合、感染した神経を取り除く「根管治療」と呼ばれる処置を行います。 炎症をそのままにしておくと歯がひどく痛む・歯肉が腫れるなどの症状を伴い、さらに悪化するとリンパ節の腫れや発熱を引き起こす場合もあります。 根管治療では、虫歯に侵された神経を取り除いてから内部を徹底的に清掃し、再び細菌に感染することを防ぐための薬剤を充填してから、詰め物や被せ物をして歯の機能回復を図ります。なぜ根管治療が必要?
今、そして
将来のお口の健康のために
![](https://www.tsunori-shika.com/wp-content/uploads/2024/07/root001-1024x640.jpg)
神経にまで達した重度の虫歯は歯へのダメージが大きく、放置すればいずれ抜歯しなければならなくなります。歯は1本でも失ってしまうと、お口の中のバランスが崩れてしまい、新たな問題を引き起こす原因となることも少なくありません。歯は1本ずつ機能しているのではなく、それぞれに役割を果たしながら、総合的にお口の健康を守っているのです。
根管治療は、高度な技術と精度が
求められる治療です
![](https://www.tsunori-shika.com/wp-content/uploads/2024/11/root005.jpg)
当院の“精密根管治療”について
![](https://www.tsunori-shika.com/wp-content/uploads/2024/11/root002.jpg)
精密根管治療のリスク
根管~根尖を触ることで、歯根に痛みや違和感が出現する可能性があります。精密根管治療を行うための
当院の取組み
歯科用CTを用いた、
より正確な病状の把握
歯や根管を3次元で診断し、 病巣を可視化します
![歯科用CT](https://www.tsunori-shika.com/images_new/clinic/04.jpg)
従来の2次元のパノラマレントゲン写真では診断できなかった、根の細かい枝や膿胞・破折などを、CT撮影によって精密に可視化させ、より正確な診査診断を行うことが可能です。
超高解像度画像で歯や歯根・根管を立体的に診断することで、精度の高い根管治療が可能となります。一般的なCTと比べ被ばく量も軽減することができます。
マイクロスコープによる
精密な治療
ミクロ単位の処置を可能とする マイクロスコープを駆使します
![](https://www.tsunori-shika.com/wp-content/uploads/2024/07/root002-1024x640.jpg)
根管(歯の根の部分)は非常に細く、肉眼では治療部位をすべて把握することができません。しかし根管にわずかでも細菌が残れば、再発のリスクが発生します。
ニッケルチタンファイルによる 安全性を高めた治療
組織へのダメージを抑えつつ、 効率的な処置が可能です
![](https://www.tsunori-shika.com/wp-content/uploads/2024/07/root004-1024x640.jpg)
「ファイル」とは、針金状の形で側面がやすりのようになっている器具で、根管治療の際に感染した神経や歯質を削り出す際に用いられます。従来のファイルはステンレス製が主流でしたが、柔軟性の低さから湾曲した根管の形を変えてしまう欠点がありました。
精密根管治療の
料金・費用について
抜髄
大臼歯 | ¥88,000 |
---|---|
小臼歯 | ¥66,000 |
前歯 | ¥55,000 |
感染根管治療
大臼歯 | ¥110,000 |
---|---|
小臼歯 | ¥99,000 |
前歯 | ¥88,000 |